緋ヒカリ半ダルマ
昨年の夏は緋色のヒカリダルマの繁殖を目指したのですがなかなか上手くいきませんでした。なぜか我が家は白系統のメダカかが増えやすいようです。今年はなんとか緋色のダルマを増やしたいです。ちなみに緋色の普通種は沢山います。おそるべし『餌用メダカ』。
横からの様子。ところでヒカリの半ダルマっていまいち♂♀の見分けの区別が自信が無いです。ましてやダルマタイプになるともっと???です。まあ、適当にいれてもそれなりに産卵しているので、よしとしていますが…上のメダカはメスですよね?
上の写真ですが。左がメス・上がメス・右はオスかな?
上からの様子。噂によると名人になると上からみて♂♀の区別が付けられるらしいです。
ほんまかいな。
| 固定リンク
« 琥珀半ダルマ | トップページ | 茶ヒカリ半ダルマ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は遅い投稿ですね。
メダカの♂♀の区別間違いないと思います。
それと、明後日の記事で「トキ」さんも琥珀メダカを紹介したいのですが、よろしいでしょうか。
返事お待ちします。
投稿: 静岡 | 2007年2月20日 (火) 00時13分
こんにちは。
静岡さんの所から来ました
我が家も緋だるま欲しいのですがなぜか少ないです
体のひかり無くていいのですが鰭にはひかりの証欲しいです
赤い金魚のようなめだかが目標です。
投稿: もえるおばちゃん | 2007年2月20日 (火) 16時54分