« 温度差 | トップページ | 産卵? »
屋外で飼育しているメダカですが我が家に関しての話ですが緋メダカ、白めだかは警戒心が薄くて青めだかは若干強い気がします。なんでなのかよく解りません。体型でみると半ダルマ、ダルマ系統は人によく慣れるみたいです。一番警戒心が強いのはやはり野生種ですね。たまに全く姿をみせないので「全滅?」って思うこともあります。でも、たまに水面に上がってきて群れていると心が和みますね。
2007年3月 8日 (木) メダカ | 固定リンク Tweet
野生種は産まれた時から自分で身を守る本能があるのではないでしょうか。 改良メダカは身を守る本能を忘れているのかも知れませんね。
投稿: 静岡 | 2007年3月 8日 (木) 22時00分
こんばんわっ☆ 今さっき帰宅しましたっ これから旦那さんのご飯作らなきゃ・・・汗 (ゆゆはちゃっかりお客さんのところでご馳走に。。) 今日は更新お休みするかもです・・笑
私のイメージなのですが、うさぎも丸っこい種類(ロップイヤー等)のほうがなつっこいノデス。 まぁ、正解は改良種だから・・だと思いますが・・(#^.^#)
この写真の子たちは、黒めだかですか?
投稿: ゆゆ | 2007年3月 8日 (木) 22時41分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 警戒心:
コメント
野生種は産まれた時から自分で身を守る本能があるのではないでしょうか。
改良メダカは身を守る本能を忘れているのかも知れませんね。
投稿: 静岡 | 2007年3月 8日 (木) 22時00分
こんばんわっ☆
今さっき帰宅しましたっ
これから旦那さんのご飯作らなきゃ・・・汗
(ゆゆはちゃっかりお客さんのところでご馳走に。。)
今日は更新お休みするかもです・・笑
私のイメージなのですが、うさぎも丸っこい種類(ロップイヤー等)のほうがなつっこいノデス。
まぁ、正解は改良種だから・・だと思いますが・・(#^.^#)
この写真の子たちは、黒めだかですか?
投稿: ゆゆ | 2007年3月 8日 (木) 22時41分