« 準備 | トップページ | 水質 »
屋外飼育用に睡蓮鉢を用意しました。睡蓮鉢は見た目は風情があって好きなのですが大雨で稚魚が流されてしまったことがあります。今日はその睡蓮鉢にドリルドライバーで穴を開けました。三つの穴を開けるのに1時間位かかりましたがこれで多少の雨が降ってもひと安心です。
2007年4月10日 (火) メダカ | 固定リンク Tweet
睡蓮鉢に穴をあけるとは 勇気ありますね・・・尊敬します お気に入りの茶碗のふちが欠けた時 植木鉢にするため底に穴をあけるのにも 時間がかかり集中力いるのに・・・
投稿: mおばちゃん | 2007年4月11日 (水) 01時13分
すごっ☆ 穴には例のミジンコ掬った細かい網なぞを貼ると良いらしいですね! マートで教えてもらいました^^ (っていっても私はベランダなので、よほどじゃないと飼育水があふれることもなく・・穴を作る必要もなく・・汗)
投稿: ゆゆ | 2007年4月11日 (水) 22時02分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 睡蓮鉢:
コメント
睡蓮鉢に穴をあけるとは 勇気ありますね・・・尊敬します
お気に入りの茶碗のふちが欠けた時 植木鉢にするため底に穴をあけるのにも 時間がかかり集中力いるのに・・・
投稿: mおばちゃん | 2007年4月11日 (水) 01時13分
すごっ☆
穴には例のミジンコ掬った細かい網なぞを貼ると良いらしいですね!
マートで教えてもらいました^^
(っていっても私はベランダなので、よほどじゃないと飼育水があふれることもなく・・穴を作る必要もなく・・汗)
投稿: ゆゆ | 2007年4月11日 (水) 22時02分