室内栽培
この夏に植えたパイナップルを植え替え室内に取り組みました。
少しですが大きくなった気がします。
生ゴミを入れるネット底石をいれて…
土を入れます。今回は手軽に果樹用の土をそのまま入れました。
量は適当です。ちなみに鉢は金欠の為、100均ショップで購入です。
パイナップルを取り出しました。結構根が伸びてました。
根を軽くカットして植え込みました。
土の中に特に虫類はいませんでした。このまま室内に入れても良いのですが我が家には元気な子供がふたりいるのでパイナップルの葉は危険です。で、カットしちゃいました。
これで来年の夏までは屋内で頑張ってもらいましょう。
カットしてしまうとなんだかパイナップルに見えなくなっちゃいましたね。
最後はメダカの記事ですが今日は特に報告はありませんので今年越冬確定のメダカの写真を…なんだか哀愁が漂う背中ですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このパイナップル食べれるようになるんでしょうか?
そうだったら凄いですね。
投稿: カールおじさん | 2007年10月18日 (木) 08時29分
カールおじさんへ
ネットで調べてみたら実がなるまで約3年かかるみたいです。
投稿: 管理人 | 2007年10月19日 (金) 21時59分