苺苗が開花を始めました。きっと暖冬が影響してるんでしょうね。
まずは宝交早生


続いてアイベリー、
どちらも開花しています。今の時期に開花は変ですよね?このままにしておいていいんかいな?
メダカの水温が気になったので試しに一番日当りのよい南面の水槽の温度を測ってみました。
21度あります。春の水温ですわ。メダカも軽快に動いています。
2~3日程、高めの気温が続くみたいですので稚魚用の餌を与えてみました。やはり水温が高いので食欲もけっこうなものです。
こう気温が高いと嬉しいを通り越して少々気味悪いものを感じます。やはり地球温暖化なんでしょうか?
コメント
早く春になって欲しいですよね。水温の変化はメダカにも良くないですよね。地球温暖化は早急に皆がもっと真面目に取り組まないとこの先どうなるのか不安です。、まずは自分がやらねば。
投稿: カールおじさん | 2008年1月 9日 (水) 07時06分
我が家も苺苗を植えていますよ。
苺が赤く熟し食べようかな~と思った頃には
よそのガキどもが食べて・・・私の口に入りません
今年は暖冬なのか?
今の時期に水温が20℃以上、やっぱへんですね。
投稿: 静岡 | 2008年1月 9日 (水) 10時44分
カールおじさんへ
一度楽を覚えるとそれを手放すのってかなり難しいですね。
静岡さんへ
何かの本でメダカもある程度寒さを体験しないと産卵数に影響が出るとか見たことあります。このままでは不安ですわ。
投稿: 管理人 | 2008年1月12日 (土) 15時06分