金柑植替え
我が家の金柑1号です(最初に購入した金柑なので1号としています)、以前より様子が変なので植替えをしました。
葉が落ちて色も変…
丸まっている葉もあるし何か虫が通ったのか白い後が…
スリットの9号に植替えです。土は赤玉(小)、腐葉土、バーク堆肥、砂を少々にしてみました。これで復活してもらえるといいんですが…。
ちなみにこれはブラッドオレンジです。こちらも調子が良いとは思えませんわ。
葉に所々、茶色い物が発生しています。もうしばらくこのまま様子を見てみるつもりです。
屋内から屋外に移動したメダカです。ガラッと環境が変わってしまたけど頑張っているようすです。そろそろ繁殖の準備をと思っていますが、今の所は頭の中で想像しているだけです。今日は気温がかなり上昇したようで最高気温20.2度でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
めだかさん、元気そうで良かったですね(^^)
でも、金柑やオレンジが心配です。
マシン油か何か、農薬が必要かもしれませんが、
はっきりしたこと言えなくてすみません。
投稿: かいづ | 2008年3月11日 (火) 22時02分
金柑1号 霜にでもあたったのかな?
復活されんことを祈ります。
私のところの金柑は、未だに青い果実のままです。
もうすぐ花が咲く季節になるというのに・・・・・(泣)
投稿: 桃太郎 | 2008年3月11日 (火) 23時15分
ブラッドオレンジの写真、有難うございます。お宅のはバリバリOKですよ!私は欲張って3本買ったうち1本と、あと蜜柑苗が弱ったので、昨日枯れた葉っぱ全てをむしりました。外で直射日光の刺激を当てて新芽を促すことにします。丸裸にした2本は、先端を切ってみたら瑞々しかったです。(生きていれば4月末には泡が沸くように芽が出てくるはず。)
うちも金柑(ぷち、選抜ぷち、タ○タ○)を昨日植え替えました。うちのは黒味がかった濃い緑です。
かいづさん、金柑の開花は東京では7月上旬です。まだまだ先ですが、その前にたっぷり肥料をやりました。
投稿: プラム | 2008年3月12日 (水) 08時48分
あ、ごめんなさい、金柑の開花については、桃太郎さんだったのですね。失礼!(お二人とも、他でお見かけしていますね。)
投稿: プラム | 2008年3月12日 (水) 08時50分
かいづさんへ
下手にあれこれ薬剤を投入するのも怖いので取り合えずは放置してみます。
桃太郎さんへ
金柑って変な時期に花が咲いたりして規則正しい周期が行われない事があると聞いたことありますわ。
プラムさんへ
金柑、オレンジ類は私には難しそうですわ。金柑なんかは地植えで放置状態でも実が沢山生っているお宅をチョクチョク拝見します。うらやましい限りです。
投稿: 管理人 | 2008年3月13日 (木) 21時26分
うちの温州もトキさんのブラッドオレンジと同じような症状がでています。だけども今のところ私も様子見しています。今年初めてなのでよくわからないので^^
投稿: かみゅ | 2008年3月13日 (木) 22時23分