楊貴妃ホタルと果樹の成長
ここ数日は風が強くて屋外の作業がほとんど出来ていません。唯一できたのは楊貴妃ホタルの選別でした。昨年は結構な数の子がいたのですが里子に人気があったのでほとんど残っていませんでした。5匹ほどいたので選別しておきましたが雄雌を確認していないので無事に産卵できるかは?です。
先月、準備をしていたミジンコ水槽です。
緑の藻らしきものが発生してきましたがミジンコ自体は多少は発生していますが大繁殖とはなっていないみたいです。もうしばらく放置です。
ブルーベリー、サザンハイブッシュ系のサンシャインブルーです。
同じくミスティーです。
同じくブルーリッチです。サザンハイブッシュ系もあと少しですべて開花でしょうか?早く人工授粉をしたいです。ここ数日の強風が心配でしたが折れることは無かったようです。しかし支えている支柱が結構ゆるんできていたので今度の休みにまとめて点検予定です。
剪定のときに試しに挿してみたブラックベリーですが、かすかに動いているようです。他の挿し木よりはかなりゆっくりしていますが今後の成長に期待です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そろそろシーズン到来ですね。
もう少しすれば屋外でも産卵が始まります。
忙しくなりますね!!
投稿: カール総帥 | 2008年4月12日 (土) 06時41分
サザンハイブッシュも、いよいよ咲きそうですね。
サンシャインブルーは、葉が小さくて、赤みがかった花、
比較的こじんまりと育てられるので、お気に入りの品種です。
ブラックベリーを挿されたのはいつ頃ですか?
成功をお祈りします。
投稿: かいづ | 2008年4月12日 (土) 22時56分
こんばんは。
色んな種類のブルーベリーも開花し、いよいよ春本番
楽しいシーズン到来ですね。
それまでに、ミジンコも増えると良いですね。
投稿: 静岡 | 2008年4月13日 (日) 00時05分
カール総帥さんへ
なぜか1匹の白半ダルマだけがここ2~3日、産卵を続けています。他のメス達は知らん顔ですわ。
かいづさんへ
BBいよいよですね!ブラックベリーの挿し木は3月ごろしました。かなりのスローペースですわ。
静岡さんへ
メダカも奥が深いですがミジンコも奥が深いですわ。なかなか増える気配がありませんわ。
投稿: 管理人 | 2008年4月13日 (日) 22時14分