トマト・なすびはじめました
えー、こんにちわ。前回のブログの謎の花ですが答えは『春菊』です。昨年の秋に種をまいて、ひとつだけ収穫しないで放置していたら開花していました。以外にも綺麗なのでびっくりしましたわ。
今年もプランターにてぷちトマトを栽培しようと苗を購入しました。まずはオレンジ色の実になる『カナリーベル』です。
それとデルモンテの『トゥインクル』です。値段はカナリーベルの3倍!そんなに美味しいのか?期待大です。
えー、これは初挑戦です。小なすの『ごちそう』です。上手く収穫まで持っていけるかどうか?
早速、植えました。それぞれ10号スリットを用意。底に赤玉(中)を少々。
その上に針葉樹の樹枝を気持ちだけ…
用土は赤玉(小)、腐葉土、アイリスのゴールデン培養土(特価品)です。
支柱を添えてココヤシチップを適当に敷いてみました。さて、無事収穫できるでしょうか!
野生種のメダカです。産卵はまだです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
庭がひろーーーーーーーい!^^
ギガうらやましス;;
我が家では無農薬で育てようとしたらコナジラミ&ハモグリバエが大量発生したためそれ以来トマト栽培断念しました。
投稿: かみゅ | 2008年4月26日 (土) 16時57分
同じく3年前にミニトマト栽培しましたが、虫が酷くて大変でした。
たくさん収穫出来ましたが、それ以来育てていません。(笑
でも、この写真を見て、また育ててみようかな~なんて思いました。
明日にでも見に行こっと!
投稿: kei | 2008年4月26日 (土) 17時17分
サントリーのミニトマトを売ってたんですよ。
買えば良かった。。。
こんな記事を見ると、つい思い出してしまいます(笑)
元気に育ちますように。
我が家では、5月にゴーヤを種まきする予定です。
投稿: かいづ | 2008年4月26日 (土) 18時37分
珍しい種類ばかりですね。
「ごちそう」なんて聞いただけでおいしそうな名前ですね。
収穫できるようになるといいですね。
投稿: 桃太郎 | 2008年4月26日 (土) 21時43分
うちは畑にいろんな野菜を育てて収穫してまもなく自分の胃の中に入れてます。
2年前まではベランダで鉢栽培してました。
鉢で育てるなんて作業の手が届くので収穫が待ち遠しいですね。
投稿: よたっち | 2008年4月26日 (土) 22時21分
かみゅさんへ
我が家は昨年は虫が発生することは無かったのですが今年はかなりの果樹が増えたので昨年程、手を掛けられないと思うので虫の発生があるとおもっていますわ。
keiさんへ
トマトは子供達がおやつ代わりにつまんでるようです。何故か食卓に上がるとあまり食べないようです。
かいづさんへ
ゴーヤも作ってみたかったんですが昨年は実家から沢山もらったので今年ももらうことを前提に作りませんでした。
桃太郎さんへ
まさに名前で決めました。はたして本当にごちそうになるか?
よたっちさんへ
返答がおそくなりすいませんでした。私もできれば畑をしたいのですが何分、飽き性なので鉢植えしか許可がでませんでした。
投稿: 管理人 | 2008年4月28日 (月) 19時08分