« 過保護栽培と野生種メダカ | トップページ | ビオトープの全面改装とブルーベリーの様子。 »
ついに野生種メダカが産卵をしました!これで我が家の全種類の産卵がかくにんできました。これからドンドンと卵を産んでくれることでしょう!
明日からまた雨が降るとの事ですので収穫できそうなものをとっておきました。
イチゴはアイベリーです。結構大きな実がなっていました。マルベリーも結構食べ応えがありましたわ。初挑戦にして収穫できてよかったです。
2008年5月23日 (金) メダカ, イチゴ, マルベリー | 固定リンク Tweet
初収穫とは思えない立派なマルベリーですね。 見事です。
投稿: 桃太郎 | 2008年5月23日 (金) 23時12分
この収穫は立派ですね。この大きさとクオリティーを みるとイチゴ作ってみたくなります。 初収穫おめでとうございます。 最近、師事してる教授がイチゴの専門家なので、 イチゴ育ててみようかななんて少しは思ってるです よね。
投稿: 居残り | 2008年5月24日 (土) 01時13分
イチゴ立派ですね。 うちのほったらかしのイチゴもいくつか収穫出来ていますが、大きさが全然違いますよ。(笑 ところでお味の方は?
投稿: kei | 2008年5月24日 (土) 07時15分
アイベリー、大粒になるとの噂でしたが、立派なのができましたね。 美味しそうな色合いです。マルベリーも完熟のようですね♪
投稿: かいづ | 2008年5月24日 (土) 09時47分
桃太郎さんへ マルベリーですが今年は結構実がなりましたが今後の木の成長が気になっています。
居残りさんへ 近くに専門家がいるのは心強いですね。是非来年は挑戦してみてください!
keiさんへ 味もいけましたよ!しかしナメクジの発生が多かったので油断すると先を越されてしまいますわ。
かいづさんへ アイベリーですが大きくなったのは2~3個で後は小ぶりでしたわ。もしかして摘果の必要があったのですかね?
投稿: 管理人 | 2008年5月25日 (日) 21時42分
イチゴが大きいですね。 大きく育てたイチゴの記事をみるたびにうちもやりたい症候群がメラメラとわいてきます。 来年こそ!
投稿: よたっち | 2008年5月26日 (月) 12時53分
よたっちさんへ 是非、来年やってください!美味しかったですよ。私の方は今年の親株から子株を取ろうか悩んでいます。
投稿: 管理人 | 2008年5月28日 (水) 21時06分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 野生種メダカの産卵と大実の収穫:
コメント
初収穫とは思えない立派なマルベリーですね。
見事です。
投稿: 桃太郎 | 2008年5月23日 (金) 23時12分
この収穫は立派ですね。この大きさとクオリティーを
みるとイチゴ作ってみたくなります。
初収穫おめでとうございます。
最近、師事してる教授がイチゴの専門家なので、
イチゴ育ててみようかななんて少しは思ってるです
よね。
投稿: 居残り | 2008年5月24日 (土) 01時13分
イチゴ立派ですね。
うちのほったらかしのイチゴもいくつか収穫出来ていますが、大きさが全然違いますよ。(笑
ところでお味の方は?
投稿: kei | 2008年5月24日 (土) 07時15分
アイベリー、大粒になるとの噂でしたが、立派なのができましたね。
美味しそうな色合いです。マルベリーも完熟のようですね♪
投稿: かいづ | 2008年5月24日 (土) 09時47分
桃太郎さんへ
マルベリーですが今年は結構実がなりましたが今後の木の成長が気になっています。
居残りさんへ
近くに専門家がいるのは心強いですね。是非来年は挑戦してみてください!
keiさんへ
味もいけましたよ!しかしナメクジの発生が多かったので油断すると先を越されてしまいますわ。
かいづさんへ
アイベリーですが大きくなったのは2~3個で後は小ぶりでしたわ。もしかして摘果の必要があったのですかね?
投稿: 管理人 | 2008年5月25日 (日) 21時42分
イチゴが大きいですね。
大きく育てたイチゴの記事をみるたびにうちもやりたい症候群がメラメラとわいてきます。
来年こそ!
投稿: よたっち | 2008年5月26日 (月) 12時53分
よたっちさんへ
是非、来年やってください!美味しかったですよ。私の方は今年の親株から子株を取ろうか悩んでいます。
投稿: 管理人 | 2008年5月28日 (水) 21時06分