透明燐メダカと防鳥ネット交換
えー、サミットは何か大きな進展はあったのでしょうか?よくわかりませんがワザワザ各国からCO2をいっぱい使ってやってきて大きな成果が感じれないのは残念です。
透明燐のオレンジタイプです。横からの観賞が綺麗なので繁殖に力を入れています。
イエローラズベリー、ブラックベリーはすべて収穫が終了しました。今年はあまり実がならなかったので来年に期待です。レッドラズベリーのインディアンサマーは一応2期成りとのことなのでもう少し様子見です。
いままで防鳥で使っていた100均製のネットが芝刈りをしているときに巻き込んでしまいました。もともと網の糸が細すぎてブルーベリーの実や葉が風で引っかかると取れてしまうことがしばしばあったので思い切って交換しました。
今回は1mあたり¥200のを購入しました。さすがに、このネットは風で実や葉に絡むことがないです。始めっからこちらにしておけばよかったですわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨年まで100均で売っていた防鳥網が今年は250円前後と、何んと2.5倍の値段でした。びっくりです。石油製品も全て値上げしているみたいです。
投稿: 桃太郎 | 2008年7月 9日 (水) 22時31分
鳥の被害があるのですね!!
それにしても大きいお庭ですね!!
羨ましい!!
投稿: カ~ル総帥 | 2008年7月10日 (木) 08時54分
桃太郎さんへ
何もかの値上げの世の中ですね。ひょっとしたらそのうちに園芸用品も値上げに突入するかもですね。
カール総帥へ
全然広くないですよ。メダカを置くスペースが既に無い状態です。そろそろロトかTOTO当たらないかな~
投稿: 管理人 | 2008年7月10日 (木) 21時24分