寒くなってきたので朝、外に出るのが面倒になってきました。
水温は下がっても食欲はありそうなので稚魚用の餌を与えています。
今日も屋外棚の作成をしました。屋根を付けました。後は中棚を付けて完成です。できれば裏側、側面もフタした方がいいんでしょうが木材の節約で無しでいきます。まあ、人目に付かない家の裏側なのでよしとしておきましょう。
T&Fさんより仕入れたスパルタンの接木ですが台木からシュートが出てきたのでカットしました。
どうやら台木はホームベルのようです。
勿論、切った枝は挿し木としてみました。根付けばラッキーです!
コメント
シュート、色が違うのでもしやと思ったら、台木でしたか、これは残念。
もうちょっと上から欲しかったですね。
まだ柔らかそうなので、厳しそうですが、頑張って下さい。
投稿: かいづ | 2008年9月28日 (日) 23時11分
このシュートに来春接げばと・・・・爺は思っちゃいました。
投稿: 座敷童 | 2008年10月 1日 (水) 04時45分
かいづさんへ
かなり柔らかかったですわ。来年、動き出したらラッキーです。
座敷童さんへ
そろそろ接木にも挑戦したいのですが置場が一番の問題ですわ。
投稿: 管理人 | 2008年10月 1日 (水) 19時44分
私も接木の台木のところからシュートが出たものがあるのですが、そのままにしてあります。どんな実が生るのか見てみたいのです。
投稿: 桃太郎 | 2008年10月 1日 (水) 21時07分
桃太郎さんへ
私も台木の種類が解らなかったらそうしていたかも…
しかしそのままにしておくと栄養がそっちに流れてしまうのでは!?
投稿: 管理人 | 2008年10月 1日 (水) 22時21分