イチジクの挿し木と稚魚メダカ
ようやくイチジクの挿し木をしました。
挿し木用の枝を採取して、
クサビ形にカットします。実は私は左利きなので写真のようなカッターは右利きなのでチョイと不便を感じます。
切った枝には品種名を貼り付けてメネデール液に浸けて置きました。その間に…
ボンド切り取った元の枝に木工ボンドを…
挿し木用の用土ですが赤玉土が良いとの事でしたが途中でなくなってしまい鹿沼土とパーライトを混ぜちゃいました。
早速、用土に挿し木を挿して頭にはボンドを塗っておきました。
完成です。今回は4種類のイチジクを挿しました。このままの状態でしばらくは様子をみてみようと思います。
冬の間に生まれた楊貴妃ホタルメダカの子です。今年の夏には産卵サイズまで成長するのか期待です!
おまけですが…
イチジクの剪定時にでた小枝を…
4号スリットに挿しちゃいました。用土は鹿沼土のみ(これしか用土がありませんでした)です。爪楊枝並みの枝です。根が出れば儲け物ですわ。
| 固定リンク
|
コメント
イチジクの挿し木は、比較的簡単との情報もあります。
これだけ挿せば、どっと増えそうですね(^^)
小枝挿しも、どうなるか興味津々です。
投稿: かいづ | 2009年3月30日 (月) 22時09分
イチジクの挿し木は私も昔やったことがあるのですが、根ぐされしなければ100%根が付きます。
小枝の根も付くんじゃありませんか?
投稿: 桃太郎 | 2009年3月30日 (月) 22時56分
かいづさん、桃太郎さんへ
返答遅れましてすいませんでした。イチジクですが昨年数個の収穫ができてその美味しさに驚いた余り品種を増やしてしまいました。今回の挿し木が全て成功したら数年後は…楽しみです!
投稿: 管理人 | 2009年4月 1日 (水) 00時13分