金柑酒とニンニク唐辛子エキスのできばえ
今年の年始に漬け込んでいた『金柑酒』の実を取り出しました。
本来なら2ヶ月ほどで実を取るとの事でしたがすっかり忘れていました。
早速、ソーダーで割ってみました。味は…美味しかったです!甘党の私は角砂糖をタップリ入れたのが良かったのでしょう!夜の楽しみが増えました。
一方こちらも…すっかり忘れていました。害虫駆除用の『ニンニク&唐辛子エキス』です。厳重に密封して3枚重ねの袋にいれていました。袋を取るたびに強烈なニオイガします。
害虫駆除の前に近所迷惑になりそうです。かな~り薄めて試してみようと思います。
白メダカのみ選別した水槽です。昨日は産卵をしていましたが今日は見つけられませんでした。相性は大丈夫かな?もうチョット様子見です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ニンニク&トウガラシエキス、かなり強烈な感じですね!
これで撃退作戦ですか!ウチは鉢ごとにネットを張ることにしました。あ〜、めんどいです。。。
投稿: かいづ | 2009年4月17日 (金) 21時12分
かな~りの匂いですわ。ネットを張るのは大変でしょうが一番効果がありそうですね!
投稿: 管理人 | 2009年4月18日 (土) 18時58分
こんにちは。
初めて書き込みます。
いつも楽しく拝見しています。
メダカとブルーベリーは好きなので
勉強になっていますよ。
家でも白メダカが産卵し始めましたが、
ホテイ草に産み付けてくれなくて
未だ採取までいっていませんが。
筆で直接とるのもなんか怖いし。
何かコツがあったら教えてください。
投稿: シゲf(^_^) | 2009年4月19日 (日) 00時32分
シゲさんへ
初めまして!いらっしゃいませ。確かに布袋草や筆での採取にも限度がありますよね~私の場合は3~4日ごとに底の水をポンプで吸上げて網で排水を受け取ると卵がタップリと回収できますよ。ただ余り日数を溜めすぎると卵にカビが発生してしまう場合があるので注意してください!
投稿: 管理人 | 2009年4月19日 (日) 20時14分