ブルーベリーの人口受粉とイチジクの挿し木、花鉢の様子とメダカ
昨日の話です。昨夜は一日中、屋外にいたので夜は娘達と一緒に眠ってしましました。
ミツバチの姿が見れないので人工授粉なるものをしてみました。綿棒で適当にグリグリやってあっちの鉢、こっちの鉢とグルグルまわってかなり疲れましたわ。
鉢の周りをウロウロしていたら久しぶりにカエル君がいました。今年も害虫駆除隊として期待しています。
水仙とムスカリが絶好調です!今がピークかな?
ここ数日の夏日でイチジクの楊枝挿し木がピンチそうだったので水没させてみました。試しにひとつ抜いてみたら…全く根は無し。
屋外の一番、日当たりの良い水槽は30度を越えていました!その加減なのか恐ろしい程の食欲です。
再び50匹ほどが里子に旅立ちました。既に産卵中の固体も居たので元気な子孫を残して欲しいものです。
明日は久しぶりの雨のようです。水遣りやらなくて良さそうですわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
出たぁ〜、カエル君、おかえり(^^)
今年も楽しめそうですね。1匹だけですか?
人工授粉されましたか、我が家は面倒なので放置です。とても気力がありません。受粉するには花多過ぎです。。。
投稿: かいづ | 2009年4月13日 (月) 22時04分
かいづさんへ
受粉ですがてきとうにやったので成功かどうかは???です。
カエルは確実に2匹はいました。一匹は写真のやつですがもう1匹はガリガリ君でした。
投稿: 管理人 | 2009年4月14日 (火) 18時48分
まだブルーベリーの人工授粉はしたことがないのですが、なんか大変そうですね。
参考にさせてもらいます。
投稿: 桃太郎 | 2009年4月14日 (火) 21時31分
桃太郎さんへ
BBの人工授粉ですが鉢数が多いと結構面倒ですわ。かな~り適当に済ましちゃいましたわ。
投稿: 管理人 | 2009年4月14日 (火) 21時41分