ミニかぶと室内メダカの屋外へ旅立ち
できれば昨日ぐらいにはブルーベリーの鉢替えを完了したかったのですが資材を注文しているblueberryhouseさんの体調が良くないよなので。今回はパスです。早く体調良くなってください!で…
先日のミニかぶの様子を…なんか急に大きくなった気がしたのですがよく見てみると、
葉をすっかりとやられています。犯人は『すずめ』でした。
今年は観賞用になりそうです。
屋内で無加温にしていたメダカですが依然と産卵が続いているので屋外へ出すことにしました。これからは気温も上昇しそうなので大丈夫かな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
収穫間近のミニかぶ残念ですね。
スズメもプランターの野菜を食べなくても、近くの野菜畑の方が沢山食べられるのに意地悪いことしますね。
投稿: hide | 2010年3月 1日 (月) 20時38分
Sevenさんどうされたのでしょうね?ブログを見て来ましたが2月19日で止まっていました。。。私も毎年お世話になっていますので、早く元気になって欲しいです。
食害はスズメでしたか!せっかくここまで来ましたのに、残念です。
我家ではヒヨが・・・お花を食べてます(泣)
投稿: かいづ | 2010年3月 1日 (月) 22時32分
うちも赤い花ばかりが、無残な姿になっていることがあり、ムシ?とおもっていましたがやっぱり鳥がいたずらするんですね・・・せっかく育ったのを狙うのはやめて欲しいですね(p_q*)
投稿: nana | 2010年3月 1日 (月) 22時43分
こんばんは。
この冬から室内飼育も始めましたが、
常温でもずっと産卵している水槽がありました。
逆に加温している水槽では産卵が止まる個体も・・。
あんまり考えない方がいいですかね?笑
投稿: jun | 2010年3月 2日 (火) 00時09分
爺が食べられた蕪と一緒ですね。食べた相手は違いますし食べ方も可愛い物です。
なんて言ったら怒られますね!
年々自然の中の食べ物が減ってきているのでしょうね
投稿: 座敷童 | 2010年3月 2日 (火) 14時51分
hideさんへ
そうですわ。わざわざ、少量しか植えてないプランターに来なくてもええのにって感じです(涙)
かいづさんへ
ブルベリーハウスさんより本日届きました!これで今度の休日はなんとか植替えを進めたいです。
ミニカブの被害はまだ目をつむりますがこれがBBなら暴れますわ。
nanaさんへ
確かに腹立たしいですが、スズメが食べるほど新鮮なんだって自分に言い聞かせていますわ。
junさんへ
産卵の調整って難しいですわ。産んで欲しいときに産まないし…
まだまだ未熟者ですわ。
座敷童さんへ
確かに自然界の食べ物が少なくなっているのでしょうね~
我が家から少し離れた地域では最近、猿が山から民家に出てくる数が増えているようですわ。
投稿: 管理人 | 2010年3月 2日 (火) 23時03分