« ブルーベリーの植替えとメダカ | トップページ | ブルーベリーとメダカ »
本日も寒い上に風か強く、おまけに花粉まで…サイヤクですわ。
今年の1月に剪定しなから挿木をしたブラックベリーに動きが出てきました。手前のブドウの挿木は変化無しです。
ブラックベリーです。葉が開いてきています。根の確認はまだこわくってしませんでした。親株のほうが調子が良くないのでこの枝に期待しています。
気温が寒くても水温が少しずつ上がってきているようで屋外のメダカも食欲が出てきているようです。我が家では冬場でもメダカが食べるようでしたら稚魚用の粉末の餌をやっています。
2010年3月10日 (水) メダカ, ブラックベリー | 固定リンク Tweet
ブラックベリー、出て来ましたね〜(^^) 芽が出て来るのを見ますと、ワクワクしますよ。 昨年挿したブドウは動きが遅かったように思います。
投稿: かいづ | 2010年3月10日 (水) 23時09分
こんばんは~。 冬でも稚魚用の餌与えてるんですか!? 暖かい日であれば食べそうですし稚魚用なら水も汚れにくいということですかね? 自分も次の冬に試してみます。
投稿: jun | 2010年3月10日 (水) 23時26分
かいづさんへ とりあえず動きが出てきてひと安心ですわ。ブラックベリーは成長が旺盛なので今後が楽しみです。ブドウは親株が健在なので気楽に見守っていますわ。
junさんへ 冬場でも水面に上がってきている時は少し与えてますよ。確かに本やインターネットなどで調べると与えない方が良いと出てますが実際、自然界のメダカはどうなのですかね?冬場でもお腹が空けば苔なんかをつついている気がしますわ。 現に我が家は冬場に稚魚の餌を与えていても特に★になる固体は見ませんわ。
投稿: 管理人 | 2010年3月11日 (木) 21時05分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ブラックベリーの挿木とメダカ:
コメント
ブラックベリー、出て来ましたね〜(^^)
芽が出て来るのを見ますと、ワクワクしますよ。
昨年挿したブドウは動きが遅かったように思います。
投稿: かいづ | 2010年3月10日 (水) 23時09分
こんばんは~。
冬でも稚魚用の餌与えてるんですか!?
暖かい日であれば食べそうですし稚魚用なら水も汚れにくいということですかね?
自分も次の冬に試してみます。
投稿: jun | 2010年3月10日 (水) 23時26分
かいづさんへ
とりあえず動きが出てきてひと安心ですわ。ブラックベリーは成長が旺盛なので今後が楽しみです。ブドウは親株が健在なので気楽に見守っていますわ。
junさんへ
冬場でも水面に上がってきている時は少し与えてますよ。確かに本やインターネットなどで調べると与えない方が良いと出てますが実際、自然界のメダカはどうなのですかね?冬場でもお腹が空けば苔なんかをつついている気がしますわ。
現に我が家は冬場に稚魚の餌を与えていても特に★になる固体は見ませんわ。
投稿: 管理人 | 2010年3月11日 (木) 21時05分