ブドウの災難とビオトープ水槽
ようやく気分が落ち着いたのでブログの更新です。と、言うのも…
我が家にも被害が出てしまいました。
コガネ君です。写真では4匹ですが実際にはタップリいました。(涙)
どうやらコガネ君の好物はブドウの鉢のようでした。
細かい根は殆ど無く太い根ばかりです…
取り合えず用土を全換えして元のスリットへ戻しました。せっかく2年掛けて伸びた木も再び切り戻りました。さて、これで復活しるでしょうか?
しかしコガネ君…おそろしい。
気を取り直して野生のメダカです。
我が家ではビオトープ水槽と称して餌も殆ど与えずに放置しています。
毎年少数ですが稚魚が誕生して世代交代をしているようです。
今年も何匹か無事に越冬したようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに葡萄もコガネに狙われやすいです。
畑を耕しているとやはり葡萄の木の回りにはコガネの幼虫がたくさん集まっています。
投稿: 桃太郎 | 2010年4月 1日 (木) 22時57分
植物栽培には路地にしろ鉢にしろ付き物ですね。
収穫予定が無ければ薬剤使うのも仕方ないかもしれませんね。
投稿: 座敷童 | 2010年4月 2日 (金) 18時37分
桃太郎さんへ
他の方の被害報告で聞いていましたが、実際に目の辺りにすると改めて恐ろしさを実感しましたわ。
座敷童さんへ
いままでは薬剤か敬遠してましたが今後、このような状態が続くなら考え物ですね~
投稿: 管理人 | 2010年4月 2日 (金) 22時28分