シルバーヒカリダルマメダカオレンジテールとブラッドオレンジとフルーツセージ
雨降りなのに早くに目が覚めてしまったので、
今年の冬の間に室内で待機をしていたメダカを選別してみました。
やたらと多かったのがダルマ体型で体はシルバーで尾ヒレは黄色のメダカです。
名称はよく解らないのでシルバーヒカリダルマメダカイエローテール?で良いのかな?面倒な名前ですわ。
すでに産卵を始めている個体も居ます。
この子達の親です。メスがシルバーヒカリ半ダルマメダカ、オスはイエローヒカリダルマメダカ(濃黄)です…
メダカに興味の無い人には、なんてややこしい名前って思うでしょうね~
簡単に言えば「変わったメダカ」か「派手なメダカ」ですわ。
ブラッドオレンジです。今年も開花が見れました。さて、実はなるのか!?
フルーツセージも花が咲きました!綺麗な花なので大きく育てたいですわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~!
うぉー!このメダカめちゃくちゃ好みっす!!
しかし名前が長いですね~(苦笑)
ある程度固定化したら品種名を自分で考えるなんてどうでしょうか?
それにしても素晴らしく綺麗なメダカだと思います!
投稿: jun | 2010年5月20日 (木) 22時46分
シルバーヒカリダルマメダカイエローテールですか!可愛いですね。
トランスルーセントグラスキャットフィッシュ並みの長さですね(汗)昔飼っていました。
ブラッドオレンジ、咲きましたね!つぼみが白いですから、純白のようですね。成りますように!!
投稿: かいづ | 2010年5月20日 (木) 23時13分
めだか、凄く綺麗ですね〜!羨ましいです!
ブラッドオレンジ、うちは蕾もつかなかった…。もう今年は無理ですかね…。
投稿: nana | 2010年5月22日 (土) 18時32分
junさんへ
楽しみな固体ではあるのですが不思議にとこの色の普通体型がいませんでしたわ。この手の色のメダカの卵がオークションで結構な値で売れているとのことですわ…私も小遣い稼ぎしようかなって、残念ながら不精なのでしそうにありませんがね。
かいづさんへ
トランスルーセントグラスキャットフィッシュ…絶対に一回では覚えられないですわ。ブラッドオレンジ今年こそは実を食べてみたいものですわ。
nanaさんへ
ブラッドオレンジ、蕾つきませんでしたか~残念ですが今年は木に栄養を蓄えて頂いて来年に期待しましょう!
私もハラハラして様子見ですわ。
投稿: 管理人 | 2010年5月24日 (月) 21時45分