« マルベリーの様子とブルーベリーの摘果にメダカのビオトープ | トップページ | メダカの水温と引退候補のカジイチゴとクランベリー »
朝晩はまだ寒いですわ。さて、
この間風で折れてしまったマイクロトマトの挿し苗です。
どうやら発根したようです。ふふふっ。成功かな?もう少し様子を見て土に挿しますわ。
親株のほうはこんな感じ。少し色に変化が現れてきています。やはりこの大きさで終了か?まさに豆トマトですわ。
楊貴妃系メダカと透明燐のペアーです。楊貴妃透明燐メダカが人気があるとの話を聞いたのですが財政の苦しい私には購入できそうもないのでこのペアーから誕生してもらうことを期待することにしました。
2010年5月29日 (土) メダカ, ミニトマト | 固定リンク Tweet
こんばんは~。 我が家も人気の楊貴妃透明鱗や紅桜は異種交配にて誕生させようと考えてます。 欲しいメダカほどお高いんで困りますね~(遠い目)
投稿: jun | 2010年5月30日 (日) 20時14分
junさんへ 紅桜、一度も実物では見たことが無いのですが綺麗ですね~しかし高価なメダカは実際に見てみないと購入してから痛い目にあいそうで怖いですわ。
投稿: 管理人 | 2010年5月30日 (日) 22時59分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: マイクロトマトの発根と楊貴妃メダカ・透明燐メダカ:
コメント
こんばんは~。
我が家も人気の楊貴妃透明鱗や紅桜は異種交配にて誕生させようと考えてます。
欲しいメダカほどお高いんで困りますね~(遠い目)
投稿: jun | 2010年5月30日 (日) 20時14分
junさんへ
紅桜、一度も実物では見たことが無いのですが綺麗ですね~しかし高価なメダカは実際に見てみないと購入してから痛い目にあいそうで怖いですわ。
投稿: 管理人 | 2010年5月30日 (日) 22時59分