« イチジクとクランベリーとメダカにカワニナ | トップページ | ブドウと楊貴妃メダカ »
どうも調子の悪いブルーベリーがあります。
ハイブッシュ系『スパルタン』の接木です。葉が所々茶色になってきてます。できれば薬剤は使いたくないので悪そうなところをカットして様子を見てみます。
アロエベラです。水遣りの必要もほとんど無く手間の掛からない良い子です。
今年生まれたダルマ体型のメダカを掬って観察してみました。下のほうにいるブチメダカが気になります。もう少し成長してブチ加減が良ければ来年の繁殖用候補です。
今日は北側の壁にいました。多少なりとも涼しい場所を理解しているのかな?
2010年8月26日 (木) メダカ, ブルーベリー, アロエ, カエル・昆虫 | 固定リンク Tweet
家にも何本かこのようなブルーベリーの木があります。 水切れかと思っていたのですが、病気の可能性もあるのですか? 今後の成り行きに注目いたしております。
投稿: 桃太郎 | 2010年8月26日 (木) 22時15分
我が家のブルーベリーも水切れを起こしたら必ず似たような症状が発生しています。 病気でなければ良いですね。
投稿: hide | 2010年8月27日 (金) 20時22分
親分・・これは水切れですよ。水やっていてこうなっちゃたら、モスラがいる可能性もあると思います。思い切って葉を落とすとか、切り詰めちゃうのも手です。やるなら花芽がそろそろ出来るので早いほうがいいかもしれませんよ。
投稿: 居残り | 2010年8月27日 (金) 20時24分
桃太郎さん・hideさん・居残りさんへ アドバイス誠にありがとうございます。水切れでしたら少々安心しましたわ。何分初めて見た症状でしたので置場も離れたところにポツンと移動してますわ。一応、コガネが気になるので時機を見てチェックしてみますわ。
投稿: 管理人 | 2010年8月27日 (金) 21時44分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ブルーベリーの病気とアロエベラのダルマメダカの観察:
コメント
家にも何本かこのようなブルーベリーの木があります。
水切れかと思っていたのですが、病気の可能性もあるのですか?
今後の成り行きに注目いたしております。
投稿: 桃太郎 | 2010年8月26日 (木) 22時15分
我が家のブルーベリーも水切れを起こしたら必ず似たような症状が発生しています。
病気でなければ良いですね。
投稿: hide | 2010年8月27日 (金) 20時22分
親分・・これは水切れですよ。水やっていてこうなっちゃたら、モスラがいる可能性もあると思います。思い切って葉を落とすとか、切り詰めちゃうのも手です。やるなら花芽がそろそろ出来るので早いほうがいいかもしれませんよ。
投稿: 居残り | 2010年8月27日 (金) 20時24分
桃太郎さん・hideさん・居残りさんへ
アドバイス誠にありがとうございます。水切れでしたら少々安心しましたわ。何分初めて見た症状でしたので置場も離れたところにポツンと移動してますわ。一応、コガネが気になるので時機を見てチェックしてみますわ。
投稿: 管理人 | 2010年8月27日 (金) 21時44分