水草観察と整理
日中は少し動けば汗ばむ気温でしたわ。
久しぶりに屋外のメダカ水槽の水替えをしました。
この綺麗な花を咲かせる水草(名前は忘れちゃいました)恐ろしい生命力ですわ。確か春先に3本程挿しただけなのにひと夏でアッという間に勢力を拡大し、隣に並べてあったグロッソや睡蓮の鉢にも占領していましたわ。
来年からは単独で育てないと危険ですわ。
水を完全に抜いて根元を見てみると大量の根っこが…おそろしい。
こちらは今年大活躍した金魚鉢の睡蓮です葉が大きく育って良い感じで日差し除けになってくれていました。水もほとんどグリーンウォーターになることなく金魚の観察がしやすかったですわ。
上の写真と大して変わりませんが葉を数枚落としてみました。これで多少ですが日当たりが良くなったでしょう!
メダカ繁殖用のプランターを方付けようとしたら…先客がくつろいでいましたわ。
| 固定リンク
|
コメント
昨日は暑かったので、水替えには
良かったですよね。
でも凄い勢いの水草ですね。
栄養も良かったんでしょうけど。
ややっ!今日のカエル君はグレーですか。
カエルも遊びに来たくなるような、いい環境なんでしょうね。
投稿: シゲ(^-^)v | 2010年10月12日 (火) 13時01分
作業が捗っているようで、いいですね!私は遠出したこともあり、中々進みません(汗)
まだ温かいためか、カエル君も神出鬼没で活動しているようですね。喉元が膨らんで、鳴いていたのでしょうか。
投稿: かいづ | 2010年10月12日 (火) 21時27分
シゲさんへ
この水草、怖いですわ。しかしひとつの水槽にこれをいっぱい育てるのも面白いかもしれませんわ。
かいづさんへ
私も例年以上に管理不足が多かったと反省ですわ。でも今年のような酷暑続きは勘弁して欲しいですわ。
投稿: 管理人 | 2010年10月14日 (木) 21時50分