おおつぶ星とはやばや星と小メダカ
朝晩涼しくなり水遣りの回数を少し減らしています。
昨年、リンナイさんの懸賞でいただいたブルーベリーです。
向かって左がおおつぶ星、右がはやばや星です。最初は全く変化が見れなかったので心配でしたがひと夏でゆっくりですが成長しているようです。
はやばや星のカブ元をよくみて見るとこれは…2株だったのか?今度の鉢増しの時にチェックしてみようかと思います。
水温も下がってきて朝晩の変化も出てきているのでメダカの成長が気になります。今月中に一回りは大きくなってほしいですわ。
今日は日当りの良い壁にへばりついていました。我が家は山を開拓したと土地なので近くに田圃は無い…いったいどこからやってきて、どこに帰っていくるんだ?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
星シリーズ、調子良さそうじゃないですか!我家のと来たら
・・・、こうも相性が悪い、いや管理出来ない苗は、、、少なくもないか(笑)はぁ〜、それにしても我家のは貧相なままです(泣)
カエル君、今日はやる気満々、力強さがありますね!
投稿: かいづ | 2010年10月 5日 (火) 00時10分
今年生まれた小さい稚魚、やっぱり心配ですね。
10月中が勝負かと。
親水槽への戻しが早すぎた稚魚で★が出てます。
やっぱり出来るだけ大きくしてからがいいですかね。
水温が落ちるのも心配ですけれど(悲)。
投稿: シゲ(^-^)v | 2010年10月 5日 (火) 11時28分
星シリーズ、順調に育っていますね。
私には、どうも相性が悪いらしく撤退目前です。
投稿: 桃太郎 | 2010年10月 5日 (火) 21時34分
かいづさんへ
『星』シリーズ、なかなか手強いですわ。かなりの亀ペースなので実がなるのはいつになることやらですわ。
シゲさんへ
ある意味今から冬までに生延びたメダカは越冬も無事に越している気がしますわ…でも心配ですわ。
桃太郎さんへ
『星』、他の方のブログをみても調子の悪いとの話がチラホラありましたわ。『大粒』な実がなるのは何年後でしょうかね~
投稿: 管理人 | 2010年10月 5日 (火) 22時35分