« ブルーベリーの植替え | トップページ | ブルーベリーの紅葉と植替え »
朝晩すっかり寒くなりました。頑張って早起きをしまして、
マルベリーの植替えをしました。根量もなかなかのものです。
大きくなる木のようですが我が家ではスペース的に無理なので底面と側面を軽くカットしてモトの10号スリットへ植替えです。
用土は赤玉+バーク堆肥で肥料はマグァンプ+玉肥にしてみました。
今年はイマイチ調子が良くなかった感じなのでコガネを疑いましたが発見はありませんでした。ひと安心です。
布袋草も水温が下がってきて枯れてきています。来年用に今のうちに屋内に入れようか思案中です。
2010年11月19日 (金) メダカ, マルベリー, 水草 | 固定リンク Tweet
ホテイ草は、まだかなり緑色ですね。 屋内でホテイ草を越冬しようとしたことがありましたが、 どうも光りが少ないと越冬も難しいですね。
投稿: シゲ(^-^)v | 2010年11月21日 (日) 16時11分
シゲさんへ 布袋草は毎年いくつか越冬してますわ。やはり日当りは大事ですね!我が家では水槽にポリカートを被せているので良いかも知れませんわ。
投稿: 管理人 | 2010年11月22日 (月) 23時01分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: マルベリーの植替えに布袋草:
コメント
ホテイ草は、まだかなり緑色ですね。
屋内でホテイ草を越冬しようとしたことがありましたが、
どうも光りが少ないと越冬も難しいですね。
投稿: シゲ(^-^)v | 2010年11月21日 (日) 16時11分
シゲさんへ
布袋草は毎年いくつか越冬してますわ。やはり日当りは大事ですね!我が家では水槽にポリカートを被せているので良いかも知れませんわ。
投稿: 管理人 | 2010年11月22日 (月) 23時01分