師走
12月に入ってからさっぱり更新できませんでした。大して忙しいわけではないのですが師走ってことで…
金柑『プチマル』です。収穫できそうな感じですが今の時期は他の植物は葉も散り、さみしい庭風景なのでもう少し観賞用に置いておくつもりです。
ラズベリー『インディアンサマー』です。二期成りってことで放置していたらいつの間にか熟していたようです。部分的に鳥に先を越されていました。
無事そうなところを採って味見を…う~ん、当たり前ですが夏場と同じ味です。今の時期に収穫って不思議な気分ですわ。一方…
こちらはラズベリーの『ファールゴールド』です。タグには一期成で8月が収穫期ってなっていますが開花しちゃってました。猛暑の影響かな?
よく解らないので撮影の後でラズベリー2種共に剪定しました。来年も無事に実ってほしいものです。
水草類もすっかりと大人しくなっていますが、最後の抵抗でしょうか花がさいていました。
グロッソもすっかりプランター一面に絨毯を作ってくれました、来年はいくつかに分けて増やすつもりです。
食欲の細いメダカや老いたメダカが数匹★になっていました。中にはミナミヌマエビによって骨のみになっている姿もありました。強い個体のみが生き残る環境です。今のところ屋内への移住は0です。グッと我慢してますわ。
既にぐーたらモードになっていますので今年最後の更新になるかも知れません。
では、早いですが皆様へ『今年も色々と沢山のコメントありがとうございました。来年もよろしくおねがいします。』です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
プチマルは分りますが、インディアンサマーが成っているんですか!そりゃもう、インディアンもビックリ(^^)
流石にカエル君は見なくなったようですね、グッスリお休み中でしょうか。
年末年始、風邪など引きませんように!
投稿: かいづ | 2010年12月21日 (火) 23時10分
こんにちは。
金柑のオレンジ色はなかなかいいですね。
ラズベリーの実の色は、宝石のような色をしていますね。
水草もおとなしくなってきています。
我が家のメダカたちも、天気の良い日は日光浴ですが、
結構水面に上ってきていますね。
冬場はブログのネタも枯渇気味です。
暫し冬眠といきましょうか。
投稿: シゲ(^-^)v | 2010年12月22日 (水) 12時07分
かいづさんへ
さすがにカエルも姿を消しましたわ。来年も合唱を聞かせてもらいたいですわ。
今年のラズベリーの時間差実りには驚きましたわ。来年が少々心配です。
シゲさんへ
冬はよほど気合いを入れないと中々屋外での作業が進みませんわ。冬はコタツとヒーターが友達です。
投稿: 管理人 | 2010年12月22日 (水) 22時33分
爺のほうでは柿のオレンジが山に目立ちます
投稿: 座敷童 | 2010年12月24日 (金) 18時35分
座敷童さんへ
そちらは既に大雪なんでしょうかね~冬本番は今からですね~
早く春が来て欲しいと今から思ってますわ。
投稿: 管理人 | 2010年12月28日 (火) 22時48分