イチジクの様子と金柑の収穫に屋外メダカ
週末から再び寒くなりそうですわ。
イチジク『ショートブリッチ』の剪定をそろそろと考えているのですが…
手前の白い木が植えつけた時のものなのですが、後から出てきた後ろの2本が絶好調に成長しました。
このままでは格好悪いので剪定を考えているのですが元の木を切って一文字にするか?もう少し考えよう。
金柑を収穫しました。ネットをかぶせてあったのですが隙間から自由に出入りできたようで所々で食した後がありました。まともなものはイチゴパック、一杯分でしたわ。
これで近々、金柑も植え替えようかと思っています。
屋外のガラス水槽で越冬中のメダカです。周りをプチプチで巻いていたのが良かったのか今のところは★になった固体はいませんでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日見えていた金柑、収穫されたのですね。
後からこれだけ良いシュートが出ますと、剪定に迷いますね。
投稿: 桃太郎 | 2011年2月 9日 (水) 22時54分
みごとなシュートですね!
剪定枝は、挿し木にされるのかな???
樹形作りが難しそうですね。
私なら、最初に生えていた主幹、2本のシュートのうち1本を根元からカット、1本のシュートを切り詰めて今年2本を分岐させて一文字仕立てかな^^
投稿: かみゅ | 2011年2月 9日 (水) 23時49分
こんにちは。
良い色の金柑ですね。
ちょっと収穫が遅れましたか。
お陰で小鳥が冬越しできるかも。
プチプチ効果でメダカは元気そうですね。
本当にこの寒さでも、日照があると水面に
現れ、餌を求めるんですよね。
投稿: シゲ(^-^)v | 2011年2月10日 (木) 17時31分
トキさん、始めまして・・・
同じ松阪と言う事で凄く近親感が沸きます。
趣味も同じ様で益々・・・イチジクですが、我が家も白イチジクとドーフィンが有ります。
剪定は今です、枝は短く切り込むのがイチジクの実を成らせるコツだそうです。
我が家のメダカたちはまだ冬眠中のようです。
ホテイアオイは2階のベランダでこれも越冬中です。
早く暖かくなるといいですね~
投稿: ひげじい | 2011年2月10日 (木) 19時44分
桃太郎さんへ
イチジクは思い切った剪定をしても大丈夫とわかっていても躊躇してしまいますわ。金柑は余りにも少量なのでどうしたものか思案中ですわ。
かみゅさんへ
一文仕立てが無難な気がしてますがそれに見合ったプランターが無いのが困ったものですわ。置場のスペースも限られてますし…もう少し悩んでみますわ。
シゲさんへ
金柑は今年はほとんどが鳥に収穫されましたわ。御返しを楽しみに待ってますわ。
メダカ今のところは無事ですが明日からの寒波が山場ですね~
ひげじいさんへ
いらっしゃいませ!!
イチジクの剪定、早くしなければと焦っていますが行動までには至りませんわ。もうチョットだけ思案です。
布袋草、我が家でも屋外水槽のほとんどで青々として越冬してますわ。これが池や川に放置されてるとしたら…今年の夏場、怖いことになりそうですね~
投稿: 管理人 | 2011年2月10日 (木) 21時23分
大きめの鉢ですが、コメリドットコムで送料無料の安めのポットがあります。
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=458034&dispNo=001005005002
44cmと55cmがあるようですが、どちらも結構安めです。
見た目が微妙ですが、安さにつられて私は購入しました^^
送料無料は2/22までのようです。
投稿: かみゅ | 2011年2月12日 (土) 10時04分
かみゅさんへ
実は紹介して下さった鉢、ひとつ家にあるんですわ。近所のコメリで購入したのですが色が黒と茶色があって何故か黒色の方だけ安かったんですわ。で、試しにひとつ黒色を買ってイチジクを植えてます。用土は赤玉土をメインにしているので凄く重いです。
この鉢に植替えをしていくと…置場が無くなってしまいますわ(涙)
投稿: 管理人 | 2011年2月12日 (土) 18時53分