ブルーベリーの植替えと越冬メダカ
2月に入ってからは気温も上がってきました。
ブルーベリーの植替えを少しずつですが進めています。
写真はラビットアイ系『フクベリー』です。開帳性なのかな?やたらと細枝がいっぱいですわ。葉も完全には落ちなかったようです。
花芽も膨らんできています。沢山、付いているので摘花が必要ですわ。
用土ですが今回は鹿沼土+ピートモス(カナダ産)のブレンドで鹿沼土の方を多目にしてみました。ラビットアイ系は今年はピートモス少ない目でいこうかと思っています。理由は…なんとなくです。
肥料は鉢の上側には玉肥を…
底の方にはマグァンプを混ぜ込みました。
剪定は挿し木も兼ねてするつもりなので3月頃まで放置プレーです。
ここ数日の気温上昇で屋外のメダカも水面で日光浴をしています。結構やせ細っている姿が痛々しいですわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フクベリー、立派に育っていますね。ウッダードの血が入っているそうですから、その特徴が出ているのでしょうか。花芽も膨らみ、春待ち体制、お花見が待ち遠しいですね(^^)
投稿: かいづ | 2011年2月 7日 (月) 22時06分
天気も和らいで花芽もプックリですね。
奥のネットの中は、金柑でしょうか?
ネット越しですがいい色してますね。
投稿: 桃太郎 | 2011年2月 7日 (月) 22時32分
写し方のせいでしょうか。すごく大きな花芽なんですね、フクベリーは^^
それにしても、メダカ、かわいいですね~。
投稿: かみゅ | 2011年2月 7日 (月) 22時44分
かいづさんへ
花芽が膨らんできたのは嬉しいのですがフライングは勘弁してほしいですわ。
桃太郎さんへ
金柑です。ネットを被せてあるのですが下の開いている所から鳥が自由に出入りしているようですわ。
かみゅさんへ
花芽、大きいですわ。オマケに数も多いです。まだ樹が小さいので今年は少しだけ実らすつもりですわ。
投稿: 管理人 | 2011年2月 8日 (火) 18時55分