みなさん元気でしょうか?そろそろ花粉マスクを外そうか考えています。
二十日大根の様子です。一週間毎に間引きをしています。成長が早いので楽しいですわ。
久しぶりにカジイチゴです。ガサガサの花が咲いています。今年も木の大きさの割には寂しい収穫となりそうです。
え~っとこれは、近所の田圃で掬ってきました…
みじんこです。ひと掬いで気持ち悪い程とれます。
早速、軽く水道水で洗ってからメダカ水槽へ投入です。メダカの動きも様々で素早く追っかけて食べてる個体も居れば、なぜか怖がって逃げるメダカもいます。きっと今まで人口餌しか食べたことがないから不気味に思ってのでしょうかね~
コメント
カジイチゴ、今年も咲きましたね。あの勢いに参って、止めてしまいました。太いシュートが逞し過ぎました。。。
投稿: かいづ | 2011年4月28日 (木) 22時05分
かいづさんへ
カジイチゴは鉢植えではお腹いっぱいになるほどの収穫は難しいですわ。近所で貰い手を探していましたが居なかったので今年も面倒を見ていますわ。
投稿: 管理人 | 2011年4月30日 (土) 23時16分
こんにちは。
いや~、大根の苗にメダカの世話と忙しそうですね。
ミジンコは田圃にいると分かっていましたが、
生きているのは、始めてみましたね。
洗えばメダカに与えても大丈夫なんですね?
大きさ的には、赤虫より良さそうですね。
投稿: シゲ | 2011年5月 1日 (日) 16時52分
シゲさんへ
田圃に限らず水溜りや小汚い池なんかにも結構居ますよ!
人口餌とは一味違ったメダカの本性を見れますよ!
ミジンコはワザワザ洗わなくっても食べているのですが以前にヒドラが数匹紛れ込んでから毎回洗うようにしていますわ。
投稿: 管理人 | 2011年5月 2日 (月) 21時47分