いやー雨がよく降りましたわ。
ブラッドオレンジです。今年も花が咲きそうです。しかし2007.10に植えつけて以来、いまだに収穫が無いです。おそらく原因は…
この物体による葉の食害かと思っています。今年も既に新葉をムシャムシャと、卵もあちらこちらに…今年も収穫無理か~
こちらはレモンの芽です。確か今年の2月~3月頃に蒔いていたのですが、てっきり失敗かと思っていたら動いていました。かなりのスロースターターなヤツです。
その横からも小さな芽が…
イチジクの挿し木です。大雨のせいなのか…
葉が落ちている…大丈夫かな?
大雨でも水温が下がらなければ産卵に大した影響はないようでつ。
コメント
チビモスラが出始めましたね。。。我家でもいたちごっこが始まり出しました。しつこいですから、、困りものです(汗)
投稿: かいづ | 2011年5月12日 (木) 22時00分
埼玉のほうでは、降り続く雨で気温も
水温も4月に逆戻りです。
食いは良いのですが、産卵が不安定です。
投稿: シゲ(^-^)v | 2011年5月12日 (木) 23時02分
かいづさんへ
今年こそはなんとか収穫をしたいと思ってますわ。しかしモスラが次々と…負けそうですわ。
シゲさんへ
我が家は産卵数は多いものの無精卵がまだまだ多いですわ。
まだまだ時間はあるので焦らないで行きましょう!
投稿: 管理人 | 2011年5月16日 (月) 22時12分
経験上、イチジクの挿し木は結構葉の生え変わりがあったけど特に問題なく成功していたので、大丈夫だと思いますよ^^
現に我が家の挿し木も生え変わりしているやつありました。
アゲハの幼虫、我が家は去年大量発生して半坊主にされたので、今年は毎朝チェックして捕殺してます^^
投稿: かみゅ | 2011年5月18日 (水) 22時22分
かみゅさんへ
我が家も毎年、幼虫に丸裸にされてますわ。今年は監視を強化するつもりです。イチジクひと安心ですわ。
投稿: 管理人 | 2011年5月20日 (金) 02時58分