ブルーベリーとメダカの様子
え~ブルーベリーの様子でも、
向かって左がブライトウェル、右がミスティです。
ブライトウェルの花芽はこんな感じです。そろそろ剪定をしなければ…
ミスティのほうは紅葉した葉が残っています。
花芽が沢山できるのが特徴でしょうか?剪定と摘花が必要そうですわ。
メダカ水槽の布袋草ですが、ここ数日の寒さで枯れてきています。
透明の板を被せた水槽の布袋草はまだまだ青々としています。水温はさほど変わらないのですが効果絶大のようです。
メダカもジッと越冬に耐えているようです。
屋外の片付けをしていたら生ゴミ堆肥を作るバケツが出てきました。
久しぶりにやってみようかと早速、EMボカシを購入。確かこのボカシがなかなかの値段をするので止めていた記憶が…自作しようかな~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
波板は効果絶大ですね。
まだ、ホテイ草が残っていたとは。
うちもブルーベリーの剪定をしなければいけないんですけど、
庭上の場合はちょっと難しそうですわ。
投稿: シゲ | 2012年1月 5日 (木) 23時10分
シゲさんへ
布袋草は毎年この方法で結構な数が残りますわ。産卵用には主に毛糸を使用しているので今の時期の布袋草はメダカの隠れ家となってくれていますわ。
投稿: 管理人 | 2012年1月 7日 (土) 22時22分
今年もよろしくお願いいたします。
私はこのボカシを種にして、ボカシ作って、生ゴミ処理剤に使っていますよ。結構、生ゴミ処理に使っちゃうので、増産した方が経済的です。
投稿: 居残り | 2012年1月14日 (土) 14時16分
居残りさんへ
おそくなりましたが本年もよろしくお願い申し上げます。
ボカシの量産をしたいのですが近所の目と鼻が気になってできそうにないですわ。家の敷地にプランターを並べている状況を見て殆どの人が引いてますわ。
投稿: 管理人 | 2012年1月16日 (月) 20時45分