« ラベンダーの植え付けとベビーピンクヒカリメダカ | トップページ | ブラックメダカとフクベリー »
この間挿し木をしたブルーベリーですが…
何本かに葉が出てきました。
これって取ったほうがいいのかな?
昨年生まれの出目パンダメダカも無事に越冬しました。
体色は緋色と白色の種類になっています。体系は半ダルマ体系が多く、ダルマ体系は少しいました。
中には数匹ですが、
更紗っぽいのもいました。
このメダカは里子としても人気があったので今年も増やしていこうと思っている品種ですわ。
2013年3月16日 (土) メダカ, 園芸, ブルーベリー | 固定リンク Tweet
出目パンダ本当によく目が出ていますね。 里子に喜ばれるのも、分かります。 パンダメダカは何故か繁殖がいいので、わたしも よく里子に出します。
投稿: シゲ | 2013年3月19日 (火) 22時05分
シゲさんへ パンダ系は実物でみると、とても愛嬌がある顔をしていますね!里子として人気があるのは夏の後半に水槽置き不足となる我が家では大助かりですわ。
投稿: 管理人 | 2013年3月19日 (火) 23時08分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ブルーベリーの挿し木の変化と出目パンダメダカ:
コメント
出目パンダ本当によく目が出ていますね。
里子に喜ばれるのも、分かります。
パンダメダカは何故か繁殖がいいので、わたしも
よく里子に出します。
投稿: シゲ | 2013年3月19日 (火) 22時05分
シゲさんへ
パンダ系は実物でみると、とても愛嬌がある顔をしていますね!里子として人気があるのは夏の後半に水槽置き不足となる我が家では大助かりですわ。
投稿: 管理人 | 2013年3月19日 (火) 23時08分