ようやくキウイ(早雄)の植え付けをしました。

根の状態は…

こんな感じです。早速、水洗いをしまして…

寒そうですね~。

用土は真砂土+バーク堆肥+ナチュライト+ココハスクです。肥料はマグァンプで様子見です。真砂土の量が多かった気が…

10号スリットへ引っ越し。早速を水遣りをしてみると…流石、真砂土、水捌けが悪いです。数か所、支柱で水抜け穴を通して日向土をまいておきました。
キウイは水分補給が多いと噂で聞いたのでこれでひと夏様子を見てみます。

野生種のメダカです。ひと気がないと水面で日向ぼっこです。
コメント
根をほぐして植え込んで正解です。
私は、ポットから抜いてそのまま植え込んだら根腐れをおこして枯れてしまいました。
地植えだと思い油断してしまいました。
投稿: 桃太郎 | 2013年3月 6日 (水) 22時27分
桃太郎さんへ
やはり根洗いは大事なんですね!
真砂土の量が気になりますわ。
投稿: 管理人 | 2013年3月 7日 (木) 21時17分
メダカ水槽の水草は、青々していますね。
結構数も多いのに、水も綺麗で。
今日あたりは我が家のメダカも、水面で
踊っているようでした。
投稿: シゲ | 2013年3月 8日 (金) 23時57分
シゲさんへ
飼育水の変化って不思議ですねよね~グリーウォーターばかりになる水槽もあれば全くならない水槽もあって未だに理解できませんわ。もうすぐメダカシーズン本番ですね!
投稿: 管理人 | 2013年3月 9日 (土) 23時28分