ミンティアの植替えとアルビノメダカ
今日も花粉が…
ミンティアです。葉の色が薄くなってきて調子が良さそうに見えないので植え替えをしました。
鉢から抜いてみると…
う~ん、見事な根鉢状態でした。前回の用土は日向土+ココーピトでした。
周りを軽くほぐそうとしたら、一気に崩れました。日向土が多めの用土でした。
昨年は夏場の水切れが気になったので今回は日向土+ココピートにバーク堆肥も加えてみました。あとは燻炭+牡蠣殻石灰を隠し味にしてみました。
10号スリットへ引っ越しです。
花粉症の私でも作業中のミントの香りを感じることができます。
日光浴中のアルビノメダカです。無事に越冬をしたようです。
一方…
転覆メダカです。死んでいるのかと思ったら急に元気になって底に潜っていきます。この状態でよくぞ越冬してくれました!
グリーンウォータなので体色がグッと濃くなって見ごたえがありますわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
だんだんメダカの便りが増えて、いい季節になって来ましたね。
転覆メダカやアルビノも、越冬ですか。
いつも思うんですが、結構越冬中は手間が掛かっていますよね。
それにしても、グリーンウオーターはよく維持してますね。
投稿: シゲ | 2013年3月13日 (水) 17時08分
シゲさんへ
休日が楽しみな季節になりました!
我が家は冬場は、ほぼ放任ですわ。たまに気温が上がったら餌を与える程度ですわ。
投稿: 管理人 | 2013年3月13日 (水) 22時11分