ラズベリー、ブルーベリーの様子と白めだか
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
いや~すっかり放置気味のブログとなっております。
この間、倒壊した防鳥ネットを再び作りました。
前回まで支柱はイレクターを使用していましたが今回は強度を重視して、
単管を使いました。これで前回よりは長持ちしそうです。しかし問題が…
間口が前回よりも狭くなってしまったのでいくつか鉢をネット外へ出すこととなりました。置き場が無いのでとりあえずクラピアの隙間に置いてみました。
今年は過保護に育てるつもりだったブラッドオレンジもネットの外へ…
早速、チョウチョウがヒラヒラと…今年も駄目そうです。
小川ブラックめだかです。あまり興味のないメダカでしたので毎年黒い固体を選別して少数残しています。今年は交配にと迷っています。しかし、交配すると…更に飼育容器が増えるのはマズイですわ。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
天気も良く気温も徐々にですが上がってきたので庭の整理をしました。
ナガバオモダカも成長してきた感じです。水面から葉が出てきました。
こちらは完全に抜けてしまっていました。葉が大きくなってきたからかな?
水を減らしてみ再度植えつけてみました。
これで駄目なら用土を変えなくてわ…
楊貴妃ブチメダカです。今年の産卵用に選別をしました。
上から見て斑がはっきりしているのを数匹、掬ってみましたが…
よそ事をしていて戻ってきたら斑が薄くなっちゃってました。ブチメダカの選別には早い動作と決断が大事ですわ。
ブラックベリー『ボイセンベリー』です。もう少しで開花ってとこでしょうか。
クランベリーです。コガネにやられてボリュームは減りましたが、残った部分で増やしたいと思います。もう少ししたら針葉樹チップを多めにマルチするつもりです。対策はこれぐらいかな~
アロエベラです。やはり植替えが早かったようです。この間の雨にもやられて枯れている部分もあります。やはり私には相性が悪いようです。
復活を願いつつ、ひと夏様子見です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント