キンモクセイと透明燐系メダカ
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ようやくですが防鳥ネットを撤去しました。写真はありませんがコガネムシや蛾が何匹か引っかかっていました。
早速ですが昨日のイチゴ苗を植えつけました。7号スリットが空いていたのでこちらに移住です。かなり茎が間延びしているのが気になりますが…
きゅうりがそれなりに大きくなってきています。曲がっていないところを見ると水加減と肥料は良い感じってことかな?
クランベリの鉢にカエル君がいました。なんだか久しぶりに見た気がしますわ。
我が家にある植物は殆どが落葉樹なので冬場がさみしいと思い冬場も葉が残る常緑木を物色してきました。目に止まって持って帰ったのが『金木犀』です。ちょうど今の時期に解りやすい香りがしています。これで多少は冬場もにぎやかかな~
植替えは8号スリットに赤玉(小)+腐葉土+バーク堆肥と少し米ぬかを入れてみました。
元の土はかなりの粘土質の土を使用しているようでした。根を結構、勢いよくカットしたのでしばらくは支柱を添えてみます。来年も咲いてくれるだろうか?
最近はワザとガラス水槽のGWを残しています。ここでできたGWを年末までに他の水槽に入れる予定です。
なんだかこのメダカこっちを見ている気がしますわ。
今年も春菊をやろうと思います。先ずは下準備から、実はこの種は、
昨年の残りを冷蔵庫に保管していた物です。封が空いている上に使用期限が半年程切れちゃっています。芽がでるかいな?
まあ、とりあえず一晩水に浸けて蒔いて見たいと思います。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント